2016年11月19日
11月おしゃべり会開催しました!/★次回来年1月14日(土)お申し込み受け付け中★
こんにちは。
調布食物アレルギー親の会 代表の浜田です。
毎日、寒いですね~(>_<)
冬は大の苦手です……(あー、いやだいやだ)
今日は、カフェaonaにて
おしゃべり会を開催いたしました。
雨の中、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました(^∇^)
笑いに溢れるおしゃべり会になりましたね☆
皆様とお話しできて、本当に嬉しかったです。
あっという間に時間が過ぎてしまい
「えっ!?あと3分しかない!?」みたいな、
話足りない感じで終了となってしまいましたね~
今日は、幼稚園~小学生の子を持つお母さんが中心にご参加くださいましたが
私自身も自分のことのように心から共感してお話を伺いました。
私も、息子が幼稚園の頃、小学校の頃は、
とても悩み、うまく行かず落ち込み、なんで息子だけ……なんで私だけ……と
私たちが歩く道の先が真っ暗に思えた時期もありました。(長かった(笑))
そんなときに、同じアレルギーの子を持つお母さんに話を聞いてもらったり
高校生・大学生、と、立派に大きくなられたアレルギーのお子さんとお会いする機会があり
どれだけの元気と勇気をもらったかわかりません。
現在、中3のアレルギーの息子は、だいぶ軽くはなりましたが、まだまだ完治には遠いです。
でも、現在進行形の深い悩みはない状態。
とてもありがたいことです。
今、毎日必死な思いで過ごされている方。
必ず、一番大変な時期は過ぎていくものと私は思います。
が、そこまでの道のりをどう希望をもって過ごせるか。
そこがなかなか難しい(>_<)
私たち、”アレルギー”だからといって、悲しい顔ばかりしていられませんよね
大変なことは「やってられないよね~」と愚痴りながら
どうせなら楽しんで過ごせるといいですよね。

毎日のちょっとした悩みや、辛くて深い悩み。
私自身もそうですが、なかなか普段、園や学校のママ友には言いにくいし、
理解してもらえなかったらどうしよう……と、不安で言い出しにくいです。
でも、おしゃべり会で、同じ経験をした者同士、安心して、
うんうん。あるよね~。と気持ちをわかり合えることができたら、
少し楽になれるかもしれないな~と願っています。
参加しようか悩んでらっしゃる方がいらっしゃったら
是非、一度、顔を出してみてください。
話したくなければ聞いているだけでも大丈夫です♪
会のルールとして、治療法等を否定したり逆に勧めたりなどは、禁止としています。
また、おしゃべり会で話したことは、その場限りとし、外で話さないこともルールにしています。
安心してお越しくださいね~♪
お待ちしています(^∇^)
※※※※※※※※※※※※
次回「おしゃべり会」のご案内です。
●日時
2017年1月14日(土)9時45分から11時15分まで
●場所
カフェaona(調布市布田4−17−10 セントラルレジデンス2階)
●参加費
500円(番茶つき)
●内容
日頃の悩みや不安、ちょっとした情報など食物アレルギーについてざっくばらんにおしゃべりします。
●申し込み
allerchofu@gmail.com
みなさまのご参加をお待ちしています。
また、みなさまのお知り合いで参加したい方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください
*********************
ちょこネットHP http://chofuccc.jimdo.com/
調布食物アレルギー親の会 事務局アドレス allerchofu@gmail.com
■調布食物アレルギー親の会への問い合わせは
メールで事務局(NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット内)までお願いいたします。
allerchofu@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/chofuallergy?ref=hl
調布食物アレルギー親の会 代表の浜田です。
毎日、寒いですね~(>_<)
冬は大の苦手です……(あー、いやだいやだ)
今日は、カフェaonaにて
おしゃべり会を開催いたしました。
雨の中、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました(^∇^)
笑いに溢れるおしゃべり会になりましたね☆
皆様とお話しできて、本当に嬉しかったです。
あっという間に時間が過ぎてしまい
「えっ!?あと3分しかない!?」みたいな、
話足りない感じで終了となってしまいましたね~
今日は、幼稚園~小学生の子を持つお母さんが中心にご参加くださいましたが
私自身も自分のことのように心から共感してお話を伺いました。
私も、息子が幼稚園の頃、小学校の頃は、
とても悩み、うまく行かず落ち込み、なんで息子だけ……なんで私だけ……と
私たちが歩く道の先が真っ暗に思えた時期もありました。(長かった(笑))
そんなときに、同じアレルギーの子を持つお母さんに話を聞いてもらったり
高校生・大学生、と、立派に大きくなられたアレルギーのお子さんとお会いする機会があり
どれだけの元気と勇気をもらったかわかりません。
現在、中3のアレルギーの息子は、だいぶ軽くはなりましたが、まだまだ完治には遠いです。
でも、現在進行形の深い悩みはない状態。
とてもありがたいことです。
今、毎日必死な思いで過ごされている方。
必ず、一番大変な時期は過ぎていくものと私は思います。
が、そこまでの道のりをどう希望をもって過ごせるか。
そこがなかなか難しい(>_<)
私たち、”アレルギー”だからといって、悲しい顔ばかりしていられませんよね
大変なことは「やってられないよね~」と愚痴りながら
どうせなら楽しんで過ごせるといいですよね。

毎日のちょっとした悩みや、辛くて深い悩み。
私自身もそうですが、なかなか普段、園や学校のママ友には言いにくいし、
理解してもらえなかったらどうしよう……と、不安で言い出しにくいです。
でも、おしゃべり会で、同じ経験をした者同士、安心して、
うんうん。あるよね~。と気持ちをわかり合えることができたら、
少し楽になれるかもしれないな~と願っています。
参加しようか悩んでらっしゃる方がいらっしゃったら
是非、一度、顔を出してみてください。
話したくなければ聞いているだけでも大丈夫です♪
会のルールとして、治療法等を否定したり逆に勧めたりなどは、禁止としています。
また、おしゃべり会で話したことは、その場限りとし、外で話さないこともルールにしています。
安心してお越しくださいね~♪
お待ちしています(^∇^)
※※※※※※※※※※※※
次回「おしゃべり会」のご案内です。
●日時
2017年1月14日(土)9時45分から11時15分まで
●場所
カフェaona(調布市布田4−17−10 セントラルレジデンス2階)
●参加費
500円(番茶つき)
●内容
日頃の悩みや不安、ちょっとした情報など食物アレルギーについてざっくばらんにおしゃべりします。
●申し込み
allerchofu@gmail.com
みなさまのご参加をお待ちしています。
また、みなさまのお知り合いで参加したい方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください
*********************
ちょこネットHP http://chofuccc.jimdo.com/
調布食物アレルギー親の会 事務局アドレス allerchofu@gmail.com
■調布食物アレルギー親の会への問い合わせは
メールで事務局(NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット内)までお願いいたします。
allerchofu@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/chofuallergy?ref=hl
Posted by /調布食物アレルギー親の会/ at 20:16│Comments(0)
│おしゃべり会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。