2017年02月16日
1月おしゃべり会開催しました★【訂正】次回おしゃべり会は3月11日㈯★
こんにちは。
調布食物アレルギー親の会 代表 はまだです。
あぁ、また前回の更新から1ヶ月も空いてしまった……
整理整頓が大の苦手の私・浜田ですが
ここのログインパスワードまでわからなくなる始末(TT)
そして、元気なはずの父が入院してしまい
母も、病人なものですから、
育児が楽になってくると次は、看病・介護問題が出て来るのかな〜と
色々考える今日この頃です。
そして、中3の息子は現在、受験の真っ只中(-_-;)
という訳で、だいぶご無沙汰してしまいましたが
皆様、インフルエンザや胃腸風邪など大丈夫ですか?
まだまだ寒い毎日ですので、気を付けて過ごしたいですね。
さて、まずはご報告から。
こういうのはフレッシュさが大切なのにご報告まで日が空いてしまいましたが、
1月14日、カフェaonaに於いて、今年初のおしゃべり会を開催しました(^o^)
新年にふさわしい(?)笑いあふれる会になりましたね〜。
今回ご参加頂いた方々は、下は1歳から中学生まで幅広い年齢の子どもを持つお母さん達でした。
子どもの年齢も幅がありそれぞれが置かれている状況は、実に様々です。
アレルギーという共通項はありますが
ママの年齢も、子どもの年齢も、通っている園や学校も違うのに
話題が途切れたり、噛み合わない、ということが全くないのが不思議ですね。
それは、それぞれの悩みや疑問、嬉しかったことなどのお話を
皆さんがご自身のことのように聴いてくださっていて
そして、それぞれの温かい心から自然にでてくる言葉で溢れているからではないかな〜と思っています。
私はとても心地が良いです(*^_^*)
今回は、いよいよ入園入学が近くなってきましたので
「学校とどのように話したらいい?」
「給食の代替はどうやってもっていくのが良い?」
「宿泊行事などへの参加は?」
「アレルギー的には、私立と公立どっちがいいのかな?」
など、園・学校生活についての話題が多く出ました。
皆さん、ご自身の経験などを話してくださって、これからの方の励みになったのではないかな?と思います。
その他、「旅行に行くときはどうする?ホテルは?旅先での食事は?」
という話題も盛り上がりましたね。
たくさんの経験談・アイディアが飛び交いましたね☆彡
うんうん。なるほど〜!と頷きながら聴きました。

※※※※※※※※※※※※
ブログでのご案内が遅れまして申し訳ありません。
次回「おしゃべり会」のご案内です。
●日時
2017年3月11日(土)9時45分から11時15分まで
●場所
カフェaona(調布市布田4−17−10 セントラルレジデンス2階)
●参加費
500円(番茶つき)
●内容
日頃の悩みや不安、ちょっとした情報など食物アレルギーについてざっくばらんにおしゃべりします。
●申し込み
allerchofu@gmail.com
みなさまのご参加をお待ちしています。
また、みなさまのお知り合いで参加したい方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください
*********************
ちょこネットHP http://chofuccc.jimdo.com/
調布食物アレルギー親の会 事務局アドレス allerchofu@gmail.com
■調布食物アレルギー親の会への問い合わせは
メールで事務局(NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット内)までお願いいたします。
allerchofu@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/chofuallergy?ref=hl
調布食物アレルギー親の会 代表 はまだです。
あぁ、また前回の更新から1ヶ月も空いてしまった……
整理整頓が大の苦手の私・浜田ですが
ここのログインパスワードまでわからなくなる始末(TT)
そして、元気なはずの父が入院してしまい
母も、病人なものですから、
育児が楽になってくると次は、看病・介護問題が出て来るのかな〜と
色々考える今日この頃です。
そして、中3の息子は現在、受験の真っ只中(-_-;)
という訳で、だいぶご無沙汰してしまいましたが
皆様、インフルエンザや胃腸風邪など大丈夫ですか?
まだまだ寒い毎日ですので、気を付けて過ごしたいですね。
さて、まずはご報告から。
こういうのはフレッシュさが大切なのにご報告まで日が空いてしまいましたが、
1月14日、カフェaonaに於いて、今年初のおしゃべり会を開催しました(^o^)
新年にふさわしい(?)笑いあふれる会になりましたね〜。
今回ご参加頂いた方々は、下は1歳から中学生まで幅広い年齢の子どもを持つお母さん達でした。
子どもの年齢も幅がありそれぞれが置かれている状況は、実に様々です。
アレルギーという共通項はありますが
ママの年齢も、子どもの年齢も、通っている園や学校も違うのに
話題が途切れたり、噛み合わない、ということが全くないのが不思議ですね。
それは、それぞれの悩みや疑問、嬉しかったことなどのお話を
皆さんがご自身のことのように聴いてくださっていて
そして、それぞれの温かい心から自然にでてくる言葉で溢れているからではないかな〜と思っています。
私はとても心地が良いです(*^_^*)
今回は、いよいよ入園入学が近くなってきましたので
「学校とどのように話したらいい?」
「給食の代替はどうやってもっていくのが良い?」
「宿泊行事などへの参加は?」
「アレルギー的には、私立と公立どっちがいいのかな?」
など、園・学校生活についての話題が多く出ました。
皆さん、ご自身の経験などを話してくださって、これからの方の励みになったのではないかな?と思います。
その他、「旅行に行くときはどうする?ホテルは?旅先での食事は?」
という話題も盛り上がりましたね。
たくさんの経験談・アイディアが飛び交いましたね☆彡
うんうん。なるほど〜!と頷きながら聴きました。

※※※※※※※※※※※※
ブログでのご案内が遅れまして申し訳ありません。
次回「おしゃべり会」のご案内です。
●日時
2017年3月11日(土)9時45分から11時15分まで
●場所
カフェaona(調布市布田4−17−10 セントラルレジデンス2階)
●参加費
500円(番茶つき)
●内容
日頃の悩みや不安、ちょっとした情報など食物アレルギーについてざっくばらんにおしゃべりします。
●申し込み
allerchofu@gmail.com
みなさまのご参加をお待ちしています。
また、みなさまのお知り合いで参加したい方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください
*********************
ちょこネットHP http://chofuccc.jimdo.com/
調布食物アレルギー親の会 事務局アドレス allerchofu@gmail.com
■調布食物アレルギー親の会への問い合わせは
メールで事務局(NPO法人ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネット内)までお願いいたします。
allerchofu@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/chofuallergy?ref=hl